本文へスキップ

花や緑に関する情報提供や交流の場を創っています

沿 革history

 1947年4月  大阪市都島区東野田 大阪工業クラブ内にて発足
 1949年6月  会報「花」創刊号発刊
 1952年6月  第1回園芸談話会を開催
 1954年3月  第1回洋蘭展覧会を主催
 1955年7月  第1回ダリア展を主催(1961年まで毎年開催)
 1956年4月  大阪市天王寺区茶臼山 天王寺公園事務所内に事務所移転
 1957年  創立10周年記念大会
 1961年  多年に亘り施設に種子、草花苗を寄贈したことに対し、法務大臣より感謝状。
 日本ユネスコ教育科学文化機関式典の会場舞台に花のアーチなどの提供に対し感謝状。
 (於 東京文化会館)
 1967年  創立20周年記念 花と緑の講演会開催(於 関電ホール)
 1969年  社団法人として新発足
 1971年  フラワーウィークを開催(於 大阪中之島公園可動橋上;1978年まで開催)
 1971年9月  大阪市北区扇町 大阪プール内に事務所移転
 1977年  創立30周年記念 花と緑の講演会を開催(於 関電ホール)
 1983年  第1回フラワーフェスティバルを開催(於 松坂屋大阪店;1994年まで毎年開催)
 1987年  創立40周年記念講演会開催(於 関電ホール)
 1990年  国際花と緑の博覧会に協力
 1996年7月  大阪市鶴見区緑地公園 咲くやこの花館事務所内に移転
 2001年  花セミナーを毎月開催(2007年まで開催)
 2004年4月  園芸雑誌要約集「花アブストラクト」の創刊、現在に至る
 2004年  トワイライト・セミナーの開催(2006年まで開催)
 秋の園芸in 関西の発足
 2005年  ブルーミング・フォーラムの発足
 上方園芸セミナーの発足(2005年で終了)
 かんさいフラワーショー実行委員会事務局を担当(2010年まで開催)
 2007年4月  園芸大学・花と緑の学び舎を開校
 2008年1月  地上デジタルデーター放送に資料提供開始(2010年まで)
  〃  3月  「創立60周年の集い」開催
 全国花育活動推進協議会に参加
  〃 12月  フラワーマスターズ実行委員会事務局を受託(2010年まで)
 2009年4月  咲くやこの花館の緑化相談業務を受託
 2010年4月  大阪府高齢者大学・ガーデニング科 講師を受託
  〃  5月  吹田市花とみどりの情報センターの緑化相談業務等を受託(2012年まで)
 2011年4月  大泉緑地「花と緑の相談所」専門相談員派遣業務を受託
  〃  6月  フラワーフェスティバルin近畿実行委員会事務局を担当(2012年まで)
 2013年5月  フラワー10days in 大阪2013実行委員会事務局を担当(2013年のみ)
  〃 10月  一般社団法人へ移行認可
 2014年4月  花と緑と自然の情報センター 緑化相談業務を受託
 2015年4月  尼崎市都市緑化植物園 園芸相談業務を受託




1947年 4月〜1956年 3月 今村 荒男 (元大阪大学長)
1956年 3月〜1973年10月 七里 義雄 (大阪大学名誉教授)
1973年11月〜1974年 5月 逸見 峻 (会長代行;元朝日新聞社文化部次長)
1974年 5月〜1998年 6月 塚本 洋太郎 (京都大学名誉教授)
1998年10月〜2003年 6月 妻鹿 加年雄 (大阪テクノ・ホルティ園芸専門学校名誉校長)
2003年 7月〜2011年 3月 西 良祐 (元常磐会学園大学教授)
2011年 4月〜現在 長村 智司 (元大阪テクノ・ホルティ園芸専門学校 校長)

一般社団法人
   フラワーソサイエティー

 〒538-0036
 大阪市鶴見区緑地公園2−163
   咲くやこの花館事務所内

 TEL & FAX 06-6915-0171
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 業務時間:9:00〜17:00
 休 業 日 :土・日・月曜日
      祝日・年末年始