10月から募集しています。 いつでもお問い合わせください (2026年4月から開講予定です) オープンキャンパスも開催してますので お気軽に事務局へご連絡ください。  | 
                  園芸大学募集チラシへのリンクengeidaigakuchirashi2026.pdf へのリンク | ||
園芸大学は、花と緑を知り、花と緑に学び、花と緑を暮らしに活かす、潤いのある豊かな生活環境づくりを目指す人材養成の場として、2007年4月に開校しました。
            
            お陰様で受講生も増え、順調に経過し、来年度は20年目を迎えます。
            卒業生は、大阪市の花と緑と自然の情報センターなどの緑化相談業務にも参画するなど、各地で花緑関連事業やボランティア活動に活躍されています。
            在学中はもとより、卒業後も情報交換の場となっており、より深く、人とくらしと植物に学び、実践されています。
            
            花と緑を愛でる皆さんと一緒に学びませんか?
            
            (2025年3月31日現在 卒業生275名)
            ![]()
            
              通年定時開講   毎月 第2、第4土曜日(10:15〜15:15)
              開設場所(拠点)  大阪市鶴見区 花博記念公園鶴見緑地内 咲くやこの花館 ほか 
              後    援   一般財団法人 大阪スポーツみどり財団、 一般財団法人 大阪府公園協会
              ![]()
              
              カリキュラム  樹木・花木・草花について、栽培から文化史まで園芸を総合的に学ぶシリーズ授業、
                      現地見学・実習・作品作りで技を習得するチャレンジ授業を実施します。
                      カリキュラムは1年単位で構成してありますが、3年間継続して履修すると、基礎から
                      応用まで園芸の知識を修得することが出来ます。 
            
              学びのはしら  花と緑の役割を知る(2026年度)
                      園芸の広がりを知る (2027年度)
                        園芸の深みを知る (2028年度)
                      
                      ※3年周期で実施しています。2年次、3年次からの受講も可能です。
            
              資 格 認 定  3年履修者には、修了証書とグリーンナレッジ(資格認定証)を交付します。
            
              受 講 料   年間 65,000円 (一年 約45講座、消費税、フラワーソサイエティーの会費を含みます)
              ![]()
            
              講師 陣容   校 長 池田 廣 (元九州沖縄農業研究センター・農学博士)
                          
                       他  本会所属等の講師陣が指導にあたります
            
 募集期間は、毎年10月〜翌年3月。(定員になり次第、締め切らせていただきます。)
              
            
 入学・受講申込書に必要事項を記入の上、FAXまたは郵送にてお申し込みください。
            
            
 選考方法は、申込書の作文にて、花緑に対する取り組み意欲を審査いたします。
               作文テーマ「私にとっての花・緑」(400字程度)
            
            
 ご質問・お問い合わせ等は随時受け付けております。
            
                               ![]()
                                         ダウンロード(Word:39KB)
            
            ![]()
          
            
 〒538-0036
         大阪市鶴見区緑地公園2−163
           咲くやこの花館事務所内
 TEL  06-6915-0171
         FAX  06-6926-9007
        ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
         業務時間:9:00〜17:00
         休 業 日 :土・日・月曜日
              祝日・年末年始